忍者ブログ
松尾芭蕉とその門人さんたちの漫画を描いてます。まずは「はじめに」からどうぞ~。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

芭蕉さんは句を作るより、指導の方が自信あったみたいです。

芭蕉さんは基本個人指導らしい。

素牛→惟然誕生の瞬間。

PR

芭蕉さんっていうと一人で旅してる渋いイメージがあったそうですが、実はそうでもないんだねって話。

実は一人で旅したのは「おくのほそ道」の旅の後のちょっとだけ。それ以外は誰かと一緒だったり、誰かんちに遊びに行ったりらしいです。

伸びそうな新人さんがいたら、即切り捨てられる常連メンバー。
芭蕉さんの近くにいるのは結構難しいみたいです。

芭蕉さんの句のコンセプトは常に更新されてるんですが、
自分の作風を固定しちゃってた其角と嵐雪は、バージョンアップされた芭蕉さんの作風をインストールしなかったので、芭蕉さんが許六に、

「あの旧態依然野郎どもは相変わらずバカ騒ぎみたいな事してるんじゃな~い?(笑)」
(其角・嵐雪が義は年々古狸よろしく鼓打ちはやし候はん)

って名指しで間接的に嫌味を言ってたそうです。

芭蕉さんもなかなかねちっこいですね。

「芭蕉の門人」を読んでみた感想のような落書きです。

本当に落書きなのでかなり見づらいと思います…。
が、頑張ってください。


「はじめに」で、蕉門の内部構造?の概略が書いてあったので、無い頭を絞ってまとめてみた。


つづく。

堀切実さんの「芭蕉の門人」を読んでみました。

この本を書いた堀切さんは、「みんな芭蕉、芭蕉ってばっか言ってるけど、芭蕉のお弟子さんも含めて研究しなきゃ、本当の芭蕉さんは分かんないんじゃないの?」
と考えていらっしゃるみたいです。

なるほどねえ。

ってことで、芭蕉軍団の代表選手「十哲」を取り上げて、一人ずつおおまかに、人柄、芭蕉さんとの関係、句風、略史、などをまとめています。

堀切さんの十哲のみんなへの視線があったかいので和みます。特に杉風とか、杉風とか!

正直この本を読んで、十哲のマンガ描きたい!と思ったので、バイブルみたいな本です。中古で1円ですが…。良い本なのに。

昔々あるところに支考さんがいました。

勤労に意味を見いだせない支考さんは、池に斧を落としてしまいました。

支考さんは正直に答えました。

三寸ばかりなる白杉風はいとお腹空きたげにいましたとさ。


ある日白杉風が支考君に言いました。

裂ける…!曽良さんは思わず叫びました。


※4/1 追加

追記に元ネタや注釈を追加する…つもり。

[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
出口
読んだ本

ブログ内検索
P R
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone